当サイトにご訪問いただきありがとうございます。
私は、某東証プライム上場企業で機器開発の管理職をしている、かんたろうと言います。
大学を卒業後、新卒で今の会社に入ってから一度も転職せず、同じ会社で20年近く働いています。そのため、役職が上がるタイミングで、社内の昇格試験を計3回受けてきました。
幸運にもすべての昇格試験の科目で合格点を取ることができ、昇格してきました。
ただ、昇格試験を受けることが決まる度に、
「普段の仕事が忙しいのに、試験勉強がめんどくさい」
「上司に評価されたのだから、あえて昇格試験なんか受ける必要ある?」
と思っていました。
なので、昇格試験に対しては、「とりあえず合格すればいいんだから、いかに手を抜いて合格することができるか」ということを考えていました。
一方で「手を抜きすぎて、もう一度昇格試験を受けることになるのも絶対に嫌だ」という、相反する気持ちもありました。
ちょうどアクセルとブレーキを同時に踏んでいるような、何とも言えないスタンスでした。
こんなスタンスなので、試験対策の情報収集だけは熱心に行いました。主な情報源はウェブサイトと前年に試験を受けた先輩からの情報でした。どちらも非常に有益な情報だったのですが、自分が求める「とりあえず合格すればいいんだから、いかに手を抜いて合格することができるか」というコンセプトで、「具体的に何をして、どのくらいの期間がかかるか」という情報がなかったのも事実です。
そのため、試験に合格はしたものの、後から振り返ると、無駄な教材を買ってしまっていたり、無駄な勉強をしたりして、遠回りをしたなと思います。何より、試験勉強中に「このやり方で本当に大丈夫だろうか」という不安も常にありました。
このような経験から、これから昇格試験を受ける人たちに、「昇格試験を時間も、お金もかけず、ほどほどの結果で、突破できる方法」をお伝えし、皆さんが本当に取り組みたいことに少しでも多く時間を使ってもらえたらいいなと思い、当サイトを立ち上げました。
当サイトに掲載している方法は私の経験だけでなく、私の周りの人でいい点数が取れた人の方法も大いに参考にしており、自信を持ってお勧めできる内容になっています。
当サイトが皆さんの少しでもお役に立ち、昇格試験を無事に突破できれば幸いです。
サラリーマン昇格試験塾 塾長